中部地区(倉吉)

倉吉 白壁土蔵群周辺

 

江戸・明治の建築物が多く国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、その風景を楽しむことができます。

倉吉 円形校舎

 

現存するものとしては日本最古、唯一一般公開されている。建物で、改修の後 円形劇場としてフィギュアミュージアムの形で利用されています。

アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい」にも、鳥取コナン空港や白兎神社・三朝温泉と共に登場しています。

 関金 倉吉線跡

 

廃線後も鉄道レールを残したままの風景を散策出来ます。

 近くには、南総里見八犬伝にゆかりのある場所もあります。

 

 

 

【曲亭馬琴作「南総里見八犬伝」と「倉吉」の関わり】

(倉吉観光情報より抜粋)

 

江戸時代後期を代表する戯作者・曲亭馬琴(1767〜1848)の長編「南総里見八犬伝」。

房州(千葉県)館山城主の里見氏と八犬士の壮大で緻密な物語が展開されます。

南総里見八犬伝のモデルとされるのは房州館山十代城主 里見忠義。

慶長19年(1614)、里見忠義が勢力争いに巻き込まれる形で大久保忠隣に連座し転封を命じられ、伯耆国(鳥取県)倉吉の大岳院の門前に居住します。

その後、忠義は神坂(倉吉市東町・住吉町・荒神町)に住居を置き、倉吉の北野神社、北条の山田八幡の社殿を修復するなどの事績を残しましたが、元和3年(1617)池田光政の鳥取入城とともに、倉吉郊外の下田中村に、さらに同5年(1619)堀村(倉吉市関金町堀)に移され、元和8年(1622)29歳で世を去り、近臣の八人も殉死を遂げました。

 遺言により、忠義を大岳院に葬送し八臣の遺骨も埋められました。

 現代でも位牌とともに大岳院に祀られており、また関金町堀には里見主従之廟(びょう)が残っています。

 

忠義の法名が「雲晴院殿前拾遺心叟賢涼大居士」となり、殉死した八臣の法名にもすべて「賢」の字を付 けたところから、「八賢士」と呼ばれ、このことが曲亭馬琴作「南総里見八犬伝」の「八犬士」に つながったのではないかといわれています。

三朝 三徳山投げ入れ堂

 

投入堂(なげいれどう)は、鳥取県東伯郡三朝町にある木造建築物。三佛寺の奥院として、三徳山北側中腹の断崖絶壁の窪みの中に建造された懸造仏堂で、平安時代の密教建築の数少ない現存遺例である。

 日本建築史上、他に例を見ない特異な建造物であるとともに、屋根の軽快な反り、堂を支える長短さまざまな柱の構成など、建築美の観点からも優れた建築物であり、日本の国宝に指定されている。険しい登山道(行者道)を登った先の、文字通り絶壁の中に建ち、その上方は岩壁が反り返っている。「日本一危険な国宝」の異名をとり、参拝者は堂を斜め上方に見上げる地点までは立ち入ることが出来るが、崖を登って近付くことは滑落事故が発生する恐れがあるため、原則として禁止されています。

 

 

青山剛昌ふるさと館

 

名探偵コナン・YAIBA・怪盗キッド原作者の記念館

ダウンロード
中部地区観光ルート一覧
コース料金は2024年3月22日現在のものです。
中部地区観光ルート(2024.3.22運賃改定).pdf
PDFファイル 692.2 KB

レトロコース

【所要時間】120分 
【料金】13,200円 

コース料金は2023年12月25日現在のものです。

お問合せは

パワースポットコース

【所要時間】240分 
【料金】26,400円 

コース料金は2023年12月25日現在のものです。

お問合せは